こちらの写真。白くフワフワしているのは「チュウゴクアミガサハゴロモ」の幼虫です。
「最近よく見かける」という方も多いのではいでしょうか。
主に果樹などの農作物や植物について吸汁し、生育不良など被害を与える外来害虫です。
寺家ふるさと村でも非常に増えているようです。
「チュウゴクアミガサハゴロモ成虫」
「アライグマ」
今朝ふるさと村の池周辺で見つかった足跡です。
夜行性のため人目につきませんが近年個体数が増えており、農野菜の被害が懸念される他、タヌキやカエルや野鳥など在来動物の生態系に悪影響を及ぼしています。
(写真提供 稲垣 真 先生)