寺家の自然Nature

外来種の脅威

2025.09.01

こちらの写真。白くフワフワしているのは「チュウゴクアミガサハゴロモ」の幼虫です。

「最近よく見かける」という方も多いのではいでしょうか。

農作物や植物について吸汁し、生育不良など被害を与える外来害虫だそうです。

寺家ふるさと村でも非常に増えているようです。

チュウゴクアミガサハゴロモ成虫

写真をもう一枚。

これはアライグマの足跡です。長い爪に平べったい足の裏。一匹ではなそうです。

今朝ふるさと村の池周辺で見つかったもので、最近はタヌキよりも多く生息していると思われます。

こちらも農作物に与える被害が甚大で、拡大しているそうです。

どちらも非常に深刻な問題です。

(写真提供 I.Mさま)

月別アーカイブ

TOPへ