GW 鶯の声に浸りに来ませんか♪

梅に始まり、コブシ、桜、そして藤、水木(ミズキ)の花も咲き始めました。 梅の実もずいぶん育ち、実を眺める梅林もいいですね! ゴールデンウィーク、鶯の声に浸りにふるさと村に来られませんか? ホウチャクソウ 四季の家の館内に入ると目の前にはホールギャラリーがあります。 パネル展示コーナーの3枚のパネルは貸出しをしています(有料) 裏表と使えますし、専用の吊り具もお貸しします。 今、お使いになられている方をご紹介しましょう! 《五行詩歌 ハマ風の会》 素敵な短詩が並んでいます。 今年も「JIKEマルシェ」開催します! JIKEマルシェは、寺家町をはじめ青葉区の地産地消を広めること、農業を持続可能にしていくこと、未来世代にこの田園風景を残していくこと。 このコンセプトのもと開催します。 寺家町、青葉区産の農産物とそれらを使った加工品が四季の家の館内外に並びます。   《開催日時》 6月24日(火)、7月22日(火)、10月28日(火)、12月2日(火) 各日 10:30~14:30   通常、火曜は休館日ですが、この日はJIKEマルシェDAYになります。 (各翌日、水曜日は休館になります。) どうぞお楽しみに!! 大池と新池で抱卵中のカイツブリの様子をじっくり観察しました。 出発前のレクチャーで夏鳥の囀りを学習してから歩きましたが、期待した夏鳥には出会えませんでした。 渡り途中のサンショウクイが頭上を鳴きながら飛びました。   <今回の観察会で見られた野鳥> カルガモ、キジバト、カイツブリ、カワウ、アオサギ、トビ、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、サンショウクイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、トラツグミ(声)、スズメ 計22種(外来種除く) ヤマルリソウ(桜の花びらにまみれちゃっていますが💦)   令和7年4月より、しゅり先生による「季節を楽しむ♫ガイドツアー」がスタートしました。 植物についてのお話のほか、寺家ふるさと村ってどんなところ?寺家の歴史についてなど、幅広いお話が聞けます。 今月は、美しく咲く桜、ニリンソウ、ヤマルリソウなどをみながら、2時間ほどのツアーをまわりました。 次回は5/4(日)、楽しみです。 TOPへ