4月の野鳥観察会
渡り途中のサシバが1羽、山田谷戸上空を横切って飛びました。
また、先頭を歩いていた一部の方だけでしたが、寺家では大変珍しい「ヒクイナ」が水路から飛んで逃げる姿を見ることができました。ラッキー!
「ヒクイナ」参考写真
今回の観察会で見た鳥、声を聞いた鳥は・・・
カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ヒクイナ、ヒメアマツバメ、トビ、
オオタカ(成鳥)、サシバ(若鳥)、コゲラ、アオゲラ(声)、オナガ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、スズメ、
ハクセキレイ、シメ、メイカル(声) 計 25種
プラス 外来種コジュケイ(声)、ガビチョウ 合わせて合計 27種
野鳥観察会、次回は11月19日(日)の予定です。
申込は、10月1日(日)より受付いたします。大変人気の観察会ですので、お申込みはお早めに。
「寺家は野草の宝庫!」
4/9(日)に行われた「野草を観る会」では、70種近くの野草を観ることができました。
これほど多くの種類が観られる場所は、横浜ではめずらしいそうです。
その一部をご紹介します。

タマノカンアオイ

ムサシアブミ

ホウチャクソウ

ニオイタチツボスミレ

ハナイカダ
他にも、チゴユル、アケビ、ニョイスミレ、シャガ、ツクバキンモンソウ、キランソウ、アマドコロ、コスミレ、ゼンマイ、トウダイグサ、キツネアザミ、コウゾリナ、シロバナゲンゲ、などなど。
そして、珍しいシロバナゲンゲも見られました。ゲンゲのアルビノです。
NHKの朝ドラ「らんまん」で先週紹介された「バイカオウレン」。寺家ではその仲間の「ニリンソウ」がいま見頃です😊

ニリンソウ
貴重な自然、貴重な環境に感謝です!
お気軽にお問い合わせください。
寺家ふるさと村四季の家 TEL:045-962-7414 開館時間 9時~17時 火曜休館
4/2(日) 桜満開の中、寺家ふるさと村ガイドツアーが開催されました。
ヤマザクラ、オオシマザクラ、ヤマルリソウ、ツクバキンモンソウ、ニリンソウ
モミジイチゴ、ナガバノスミレサイシン、アカネスミレなどが開花していました。
これからの季節、寺家は様々な野草が楽しめます。道端にひっそり咲く花々を探しながら、
ぜひ散策してみてください。

ツクバキンモンソウ

ニリンソウ

モミジイチゴ

ナガバノスミレサイシン
寺家の桜 撮影 六浦 勉
TOPへ