寺家ふるさと村はすっかり秋です。10月は1日にガイドツアー、8日に野草を観る会が行われました。

10/1 ガイドツアー
さて今回も、オモシロ名前由来シリーズが、河童のサンタロー先生より届きました。ありがとございます。
どうぞ体調に気を付けてお過ごしください。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
寺家ふるさと村周辺には、四季折々の農産物が楽しめる直売所や、地元産の野菜・果物を使った飲食店がたくさんあります。
「地産地消マップ じけふぅど」は四季の家カウンターにも置いてあります。
寺家ふるさと村散策と合わせて、お気に入りの「じけふぅど」(JIKE FOOD)を見つけてくださいね!
四季の家では、一年を通じてたくさんの観察会等を開催していますが、小さいお子様向けの観察会が少ないので、今回の「親子いきもの観察会」は9月に募集開始してすぐに定員に達する人気の観察会となりました。
西山レヂヲ先生から、虫メガネの正しい使い方を教わり(見え方の違いにスタッフも「オーッ!」と感動!)あいにくの小雨降る中でしたが、四季の家をみんな元気に出発しました。
自然の中で発見したものを、目で見て、指で触って、その感触を感じたままにフィールドビンゴカードにシールを貼って表現しました。
四季の家に戻ってから、簡単な工作をしたり、拡大カメラで虫を観察したり、レジヲ先生にいろいろ質問したりと、とてもにぎやかに盛り上がりました。
自然大好き、いきもの大好きな参加者の皆さん、ご参加ありがとうございました。

西山レヂヲ先生

レジヲ先生特製フィールドビンゴカード


TOPへ