



2月11日(日)、冬らしい晴天の中で野鳥観察会が開催されました。
谷本川沿いを歩いてカモ類を中心に観察、メジロガモ(交雑種)やアメリカコガモといった珍しいカモを始め、一通りの種を見ることができました。
「ヨシガモ♂とメジロガモ交雑種」
「タシギ」
最大のトピックスは、参加者全員が並んで探す中、アリスイが現れたことでした!
「アリスイ」現れました!!
この日見られた鳥
ヨシガモ マガモ カルガモ コガモ (亜種)アメリカコガモ メジロガモ交雑種 カイツブリ キジバト カワウ オオバン タシギ イソシギ カワセミ アリスイ ノスリ ハシブトガラス ハシボソガラス モズ ヒヨドリ ムクドリ メジロ スズメ ツグミ ジョウビタキ ハクセキレイ キセキレイ カワラヒワ アオジ 計28種
画像提供 寺家野鳥の会
前日の初雪がうそのように、雲ひとつなく晴れ渡った青空の下、新横浜公園での野鳥観察会が行われました。
新横浜公園で期待できるカモの仲間もひと通り観ることができ、
なかでも今回のハイライトは、美しい羽衣を纏ったトモエガモ 雄 でした。

トモエガモ♂

チョウゲンボウ

ハシビロガモ ♂♀

ミコアイサ ♀ 写真協力 寺家野鳥の会
四季の家伝統の「みそ造り教室」は11月から始まりました。
みそ造り教室 材料のご紹介
・大豆 青森県「オオスズ」
・糀(こうじ) 京都丹波産コシヒカリを使用した上質な生糀
・塩 メキシコ産天日干し岩塩
完全無添加のみそが、専用の機械を使用するため短時間で仕上がります。
とても美味しいと毎年大好評です。
それがゆえに…。
たくさんの方にご応募いただき、毎回抽選になっています。
申し訳ありません。
ご応募の詳細はイベント・教室情報をご覧ください。
TOPへ