3月18日は「親子よもぎだんご教室」開催でした🍡
残念ながらこの日は朝からの雨で、よもぎの葉っぱ探しができなくなってしまいました。
六浦先生が朝、よもぎと共に「ムラサキケマン」「ヤブジラミ」を摘んでくれ、みなさんに見せてくれました。
比べると見た目は似ていますが、「ムラサキケマン」「ヤブジラミ」は食べられません。
「ムラサキケマン」は毒もあるので注意です。
いよいよ、よもぎだんご作りスタート!!
よもぎは六浦先生が安全な場所でつんで、ゆでて刻んだ物を用意してあります。
粉にぬるま湯を入れてよくこねて、殺菌のために刻んだよもぎものせて蒸します。
柔らかく蒸しあがっただんごをボールの中でよくつきます。
お子さん達はお父さん、お母さんの手をあまり借りずによく頑張りました!
手で丸めてできあがり!
よもぎの葉は、裏が白くて香りがするので、みなさんも今の時期に探してみてはいかがですか?