「四季の家のみそ造り教室ってこんな感じです!」と簡単にご紹介させていただきます。
大豆は宮城県産の「ミヤギシロメ」
糀は京都丹後コシヒカリを使った「生糀」
塩はメキシコ産の「天日岩塩」
吟味された材料で造る完全無添加みそです!
大豆は一晩浸水させて、「大王鍋」というすごい名前の圧力鍋で蒸し上げます。
これは講師の先生方がしてくれますのでご安心を。
大きなバットに蒸しあがったばかりの大豆を入れたら少し冷まします。
その大豆は専用のチョッパーに入れてモンブランのようにつぶします。
写真の隣は大きな撹拌(かくはん)機。
その攪拌(かくはん)機に塩と生糀、つぶした大豆を入れて、大豆の蒸し汁も入れて混ぜます。
いよいよタル詰めです!
みそ玉を作り、空気が入らないようにタルに詰めていきます。
蓋塩をします。
重石を乗せるための中蓋をはめたら完成です。
講師の先生が教えてくれますので、初めての方でも短い時間で美味しいおみそを造ることができるんです。
12月までの教室は終了しました。
来年は1/20から2/27まで全16回開催予定です。
ご応募方法は、「イベント・教室情報」のみそ造り教室をクリックしてください。